自分は、お店をやりつつ
横乗日本映画祭という、サーフィンやスケートボード、スノーボードに関連している映画祭をやっております。
”横乗りをテーマに日本国内で撮影された作品や日本人による作品など「日本」にフォーカスした、選りすぐりの映像を
上映しております。”
もう少しで今年の
ホームページができます。
横乗り?
日本??
映画祭?
なぜ? という質問よりも
続ける! ためにを答えにしたいです!
続ける! ためには、実際お金が必要です。 実際スポンサーも募りながら開催しております。 ”が”
やはり、かかるものはかかって来ます。 (実際ここだけの話お恥ずかしいのですが去年度はかなりの自己負担をしました)
でも! なぜこの映画祭を続けるのか?
ここからが本気です!
実際、この業界に27年間います。
そうなんです、この業界でしか働いたことがないのです。
けれど、この仕事をしていて一緒にサーフィンやスケートボード、スノーボードを通じて知り合いになった方々は数知れず
多くの方々と、共にセッションし旅をし色々な話ができて、出会えて今こうして入れる環境に本当に感謝しています。
感謝が膨らみすぎて、恩返ししたい気持ちが芽生えて来てこの映画祭を開催しているんです。
不特定多数の方々に触れ合ってもらういい機会になったら、それはそれは!
嬉しい限りです。なので、皆さんにお願いがあります。
クラウドファンディングを始めました。
クラウドファンディングとは
インターネットを通じて、多数の支援者がアート活動や社会貢献活動等の任意のプロジェクトに対して資金提供を行い、プロジェクトを支援するサービスです。
映画祭のページはこちらです。ただ、クレジット払いが苦手なんです。という方には
直接ファンディングという(お店で内容は一緒で受けています。)を行っております。
お店に持って来てくれる方も多かったりしてます。
泣き言として聞こえるかも知れません。
投資を受けてまで、お店を休んでまでこの企画を行う必要があるのかって!
色々とあるかも知れません。
でも、 この映画祭の行為は ”愛なんです”
この業界に対しての、愛情表現なんです。
映画祭で、ヒラツカニアンパート4も上映します。(最終日11/24です)
DVDも販売するのでそちらと一緒にクラウドファンディングに参加してくれている方もいます。
DVD+映画祭鑑賞チケットセット とかのコースもあります。
お願いばかりで申し訳ないのは重々承知しております。
何卒お願いします。
追伸
訂正!
本日、テレビ局から今回は出れないとのことでした(残念でした!)


Hiratsukanian IV trailer from Tatsuo Takei on Vimeo.
スポンサーサイト
- ▲
- 2017-09-19
- おしらせ
- トラックバック : -
コメントの投稿