つい先日の話です。
お店では
営業時間中に向かいの松風公園で遊ぶためにスケートボードの貸し出しをしているのですが
その時のエピソードを
以前から貸し出ししているスケートボードは、すでに2000人以上の貸し出しをしています。
だからってお店でスケートボードの売上に直結しているかというとそんなに甘くはありません。
なので貸出している子供達には、スケートボードを買う時にはお店に相談してくれと親に言ってもらうようにしています。
畏まってブログを書いてみると誘導しているようですが、
大抵の親は、ちょっと買い物に行ったついでで
大型の商業施設で、スケートボードが売っているので買ってきてしまいます。
そうすると子供達は、曲がらなかったりセッティングされないスケートボードを持ってきます。
お店で貸しているのはなんでもいいわけで貸しているのではなく、子供達の体重に合わせたスケートボードですから、買ってきたスケートボードとは乗り心地が違うことに本人は気づいていますが
肝心な大人は、そういうことに気づくことはないです。
だからせっかく買ってもらっても、乗りにくいので結局お店で借りて乗るのです。
親は気がつきません。
なぜ買え与えたスケートボードを乗らないのか?
子供も言いにくいのです。
乗りにくいって、しかも買ってもらっているので新しいのが欲しいとも言えないし、使わないんです。
側から見たら、こちらの言い分はこうです。
一般的に売っているスケートボードは、サイズこそは子供用ですが、セッティングは体重に合っていないのです。
こちらも貸し出しして子供達に合っているセッティングの幅は、確実に拡がりました。
無料で貸している行為が
自分磨きにもなっていたわけです。
だから子供達にお店を紹介しているのです。
合わないボードは、一本は一本ですから
そこで
子供の中で親にしっかりと伝えたようで
お店に相談しに来てくれました。
その親は、こういうことを話し出したのです。
子供達に モッさんってどんな人?
聞いたようです。
そうしたら
子供が一言
モッさんは、ポジティブな人!
って
弟が、隣で うんうんとうなずいていたそうです♪
その事を親が話し出したのです。
自分的には
子供の頃にポジティブって言葉を知らなかったので、そこにびっくりしましたが
子供達の感覚では
ポジティブだそうです♪
嬉しいですね。
バッチリセッティングして
オススメしておきました。
そういう子供達がしっかり家で話をできる環境に感動しました。
どうもありがとうございました。
子供達に合ったセッティング出せますので
ぜひご相談くださいませ
今日から月曜日
今週も進みましょう!
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
- ▲
- 2021-11-08
- 善玉効果
- トラックバック : -
コメントの投稿