fc2ブログ

Entries

悩んでます




タイトル通り
悩んでます。

だけど、こんなことをブログに書くことではないかもしれないけど

悩んでいるのは スケートデッキです。
そして
最近ウィールを変えました。

一つは、recycleのウィールです。
昔からスケートウィールをrecycleして
ウィールできないかなー?
って思っていたら、やってくれたんです♪
サトリと言うウィールカンパニーが出したんです♪

だけど、サイズが53ミリ101Aだったんです。

もう一つは、OJ III の58ミリ95A
大好きなスケーター 
ナタスカウパス
(今はキャプテンフィンの仕事をしているらしいです♪)
絵を描いたのは!
コレまた大好きなスケーター
マークゴンザレスです♪

こちらは太めの、少し柔らかいタイプで
悪路や滑りやすい素材のパークなどにも適してるなーって

足回りをどちらも試したくって、思いきって変えたんです。

サトリのウィールには、8.75インチ
ポーラースケートの変形デッキ
トラックはace44 AF01 サイズ44
実際には8.25くらいのサイズに合うので、ワッシャーを入れて少しワイドにしました。

こちらはボードも軽くって🛹
ウィールも小さいのですが、走るのです。
recycleの感じで、パサパサかと思ったら意外と走る。
けどやはり101Aだったので、ダウンヒルとかいくと止まらない感じです。
シェイプもクラッシックな細めなので、グリップ力と言うよりはテクニカル寄りな感じでした。
細かい場所や路面が良ければ最高です♪

OJのほうは、トラック幅が、indyの151くらい
(昔のインディーのハンガーにベンチャーのベースをつけているタイプです、キングピンはGKでスラッピーしても大丈夫にしています)
デッキサイズは、ポーラースケートの、三本木心の8‘5インチです。
デッキ幅とウィールがピッタリで、コレもなかなかの好きなセッティングですが、そろそろデッキがボロボロで、変えたいなーっと思っていました。


そこで今回この3本の中から選びたいんですが
悩んでいます。

この2種類のウィールにしたことで、クルーザーのダウンチルウィールも宙に浮いてしまって(今はドッグタウンに付けていますが)

ポーラーの8’5のデッキを変えたので

今は下回りを、ポーラー8‘75の変形デッキにして乗っているのですが、乗りにくくはないけど少しパンチがありすぎて、あの軽い感触はACE のAF01 サイズ44でサトリの53ミリがよかったなーって

もしデッキを変えるなら
左の
ポーラースケート 三本木心のサーフシェイプ8’75に、クルーズウィール70ミリでいきたいし
少し短いから
中央のポーラースケート P9シェイプだったら
ACE AF01 サイズ44にしたいし
それだと変形シェイプ2本になっちゃうし

右のポーラースケート9‘0インチだったら
OJ III 58ミリ95Aにしたいし!

そしたら今までの8’75に、ACEを戻せるなーって

そう考えると
ポーラーの変形デッキに、ウィール大きいよりも小さい方が調子良かったりするのかなー?

な や む !

こんなことブログに書いても
さらに悩んでいます。

コレは
もう
夢にでてきた
お告げに従うしかなさそうです。

うーーー

た の し い 笑

自分にもモッサンタ来ないかなー

そろそろ年末だし
お店でデッキ新しくしてみませんか?

一緒にウィールから悩みましょう!笑

なんちゃって

年内12月31日まで営業中

スポンサーサイト



2件のコメント

[C750] 選び方

デッキとウィール選びのお話ですが、未だ超初心者なので、知識が乏しく参考にならないと想いますが、プロに任せた僕のお話です。
コロナ禍になる3ヶ月前に、mo3にいろいろと何度もご相談して、YOW (ヤウ)というブランドのコンプリートタイプをmo3storeで準備して頂きました。
ネット上では、YOWがあれば、ストリートが海になる。YOW SURF SKATEはスペイン発のストリートスタイル・サーフスケート・ブランド。 ブランド名はYour Own Waveの略で自身の波をテーマに掲げ、いつ、どんな時、どんな場所でもサーフィンをしたいという想いから生まれたそうです。まだ当時はそんなに有名では無い様でした。現在は、某有名店でも品切れになっており、ネットでもプレミア価格がついている様で、mo3の先見の明には、驚かされました😁
50代からのサーフィン🏄‍♂️は、との想いもあり、横乗りの中では、スケボー🛹かなぁと。
前置きが長くなりました。
超初心者の僕には、コロナ禍前でしたが、、そのコンプリートタイプでも大変でした。そんな時、mo3がお店でお客様のウィール選びをされていました。mo3をご存知の方には今更ですが、とても丁寧なご説明なので、横で聞いていた超初心者の僕にも理解でき、そこから何となくの僕のウィール選びが始まりました。
元々mo3には、トリックより、クルージングとの希望をお話しておりましたので、そのコンプリートタイプのデッキは40” x 10” x 26”と とても長く、66x51mm 78Aのソフトウィールで、そのウィールはクルージング(走り)に特化した柔らかい作りで、走りに特化している分、滑走音も静かです。またグリップ力が強く柔らかいため荒れた路面でも静かに走れます。流石にmo3のオフロードのようには、いきませんが、街中のアスファルトの上でもしっかりと衝撃を吸収してくれます。
暫くしてコロナ禍になり、孤独に川原で練習に励んでいましたが、小石等のガタガタは初心者の僕には、辛かったです。
僕はコロナ対策として、僕以外に身内がいない独居老人の母の為の実家への訪問や、2週間に1度のサイクルでの成分献血の為に、未だに不要不急の外出の自粛を頑に守っていますので、趣味としてのスケボー🛹に関して、直接mo3storeにご相談に行けていません。それも辛いです😭
そんな時、ネットでSHARK WHEEL(シャークウィール)と言うとてもマイナーなウィールを見つけました。まず気になるのが今までに無かった形の四角く見えるウィールです🤔斜め方向から見ると四角に見えるので本当にこんなウィール進むのかな、と想ってします。また、まっすぐな動きに曲線のライン(溝)を2本加えることで、地面、水、砂など路面に対して横滑りしづらいとの事でした。
僕は、なかなかスピードにも乗れないので、大きいほどスピードが出やすい72mm 78Aを購入してみました。
乗り始めると性能は驚きでした。特にクルージングスピードになると普段ならば小石などでガタッとなりますが、シャークウィールに変えると斜めに2つ溝があるので小石を噛み込んでロックするようなことは、このウィールではなくなりました。 また2つの溝があるため設置面積が少ないので路面の抵抗が少なく、今以上に軽快な印象でした。 とても良い感じです。
今回の件は、たまたまビギナーズラックで良いウィールに巡り会えましたが、コロナ禍が落ち着きましたら、mo3storeに新たなご相談、特に気になりますリサイクル♻️についてのお話をお聞きしたいです。

[C751] 選び方

デッキとウィール選びのお話ですが、未だ超初心者なので、知識が乏しく参考にならないと想いますが、プロに任せた僕のお話です。
コロナ禍になる3ヶ月前に、mo3にいろいろと何度もご相談して、YOW (ヤウ)というブランドのコンプリートタイプをmo3storeで準備して頂きました。
ネット上では、YOWがあれば、ストリートが海になる。YOW SURF SKATEはスペイン発のストリートスタイル・サーフスケート・ブランド。 ブランド名はYour Own Waveの略で自身の波をテーマに掲げ、いつ、どんな時、どんな場所でもサーフィンをしたいという想いから生まれたそうです。まだ当時はそんなに有名では無い様でした。現在は、某有名店でも品切れになっており、ネットでもプレミア価格がついている様で、mo3の先見の明には、驚かされました😁
50代からのサーフィン🏄‍♂️は、との想いもあり、横乗りの中では、スケボー🛹かなぁと。
前置きが長くなりました。
超初心者の僕には、コロナ禍前でしたが、、そのコンプリートタイプでも大変でした。そんな時、mo3がお店でお客様のウィール選びをされていました。mo3をご存知の方には今更ですが、とても丁寧なご説明なので、横で聞いていた超初心者の僕にも理解でき、そこから何となくの僕のウィール選びが始まりました。
元々mo3には、トリックより、クルージングとの希望をお話しておりましたので、そのコンプリートタイプのデッキは40” x 10” x 26”と とても長く、66x51mm 78Aのソフトウィールで、そのウィールはクルージング(走り)に特化した柔らかい作りで、走りに特化している分、滑走音も静かです。またグリップ力が強く柔らかいため荒れた路面でも静かに走れます。流石にmo3のオフロードのようには、いきませんが、街中のアスファルトの上でもしっかりと衝撃を吸収してくれます。
暫くしてコロナ禍になり、孤独に川原で練習に励んでいましたが、小石等のガタガタは初心者の僕には、辛かったです。
僕はコロナ対策として、僕以外に身内がいない独居老人の母の為の実家への訪問や、2週間に1度のサイクルでの成分献血の為に、未だに不要不急の外出の自粛を頑に守っていますので、趣味としてのスケボー🛹に関して、直接mo3storeにご相談に行けていません。それも辛いです😭
そんな時、ネットでSHARK WHEEL(シャークウィール)と言うとてもマイナーなウィールを見つけました。まず気になるのが今までに無かった形の四角く見えるウィールです🤔斜め方向から見ると四角に見えるので本当にこんなウィール進むのかな、と想ってします。また、まっすぐな動きに曲線のライン(溝)を2本加えることで、地面、水、砂など路面に対して横滑りしづらいとの事でした。
僕は、なかなかスピードにも乗れないので、大きいほどスピードが出やすい72mm 78Aを購入してみました。
乗り始めると性能は驚きでした。特にクルージングスピードになると普段ならば小石などでガタッとなりますが、シャークウィールに変えると斜めに2つ溝があるので小石を噛み込んでロックするようなことは、このウィールではなくなりました。 また2つの溝があるため設置面積が少ないので路面の抵抗が少なく、今以上に軽快な印象でした。 とても良い感じです。
今回の件は、たまたまビギナーズラックで良いウィールに巡り会えましたが、コロナ禍が落ち着きましたら、mo3storeに新たなご相談、特に気になりますリサイクル♻️についてのお話をお聞きしたいです。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

.

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

mo3store facebook

月別アーカイブ

プロフィール

mo3store

Author:mo3store
FC2ブログへようこそ!

QRコード

QRコード