
帰って来ました。
群馬・新潟・島根・山口・鳥取・富山・長野・新潟
関東から、山陰中国地方・信州へと
海 4ラウンド
山 7ラウンド
前半では、群馬のフィッシュファインダーからスタートして
次の日、赤倉観光にて、2月初めての大雪にあたり
パウダーを満喫して 山口県へと
そもそも、なぜ山口県へ行くのか?と
思われたり、思ったり
自分の中では、行ったことのない県だから?
ここで不思議な体験をしました。
特にオチはないのですが。
群馬を後に、信濃町へ向かう途中
新潟で、いつも通る道がある
そこに 田開稲荷神社という神社があり
道には大きな鳥居があります。
お店に来たことがある方はご存知かもしれませんが、お店に隣接してお稲荷さんがあります。
鳥居やお稲荷さんや神社が結構好きで呼ばれたところや導かれたところには、行っております。
大きい鳥居を越えたら、すぐに野沢温泉でお水を飲ませて頂くのですが、その場所が八幡神社なんです。
その水を持って、今度は出雲大社へと
ここまでは、神様の使いを任されていたような気がしてならなかったのです。
そして、1ラウンド出雲大社近くで
海に入ると貸切

次は
山口県角島を目指すのです。


そこには
人知れず波が立っていたので、駐車場のおじさんに伺ってみると、ここはダメだよって
だけど、長門の方へ行けというので行ってみることにした。
あの阿部首相の出身らしく、地元の有権者からの支持の熱さを感じた。
おじさんに言われて
サーフィンもしかしてできるかもなーという目星をつけて行ったら、Googleマップも弾き出されるほどの場所でいく手をはばかれ何度も跳ね返され、なかなかその場所へ入ることができない。
守られている場所なのか?
どうしても行ってみたいという気持ちがドンドン強くなって来て、やっとの思いで見つけました。
まるでスケートボードのスポットを見つけるかのようにサーフィンのポイントをスポットシークした。
この感触は、外国に初めて行ったポイントを探すくらい楽しい時間
苦労を乗り越えてこその見つけた瞬間は
山口県へ呼ばれたかのような瞬間でした。

旅も後半
帰り際に鳥取に、友人を訪ねて行ってみると
無人のポイントが点在していてどこに入るか?
結局は、いいビーチブレイクに当たる。
(写真がない)
1ラウンド済ませて
次は 富山県の牛岳スキー場のナイターを目指し
(去年も、マーシー・バブさん・つかささん)大人のナイターをクルーズする予定でいたんですが
その会は延期へ
そのまま次の日の岩岳スキー場を目指すことに
声かけしたメンバーと一緒に滑ることに!
DAIGO君リュウト、ユウヤ夫妻と共に
岩岳スキー場壁セッションへ
気持ちよく滑り、夜は、鈴村アラタ君と合流
まだ終わらぬ旅は
日曜日の飯綱リゾートへ
あいにくの雨模様ですが、メッチャ滑るし
何しろ、マツカゼボーイズ達と滑るのがぶち上がりましたね。
昼過ぎには、移動して
長野フォレストビレッジの
雪板パークへ
メイク雪板A24プロデュースの雪板パークへ
感極まって、涙でて来そうでした。
一般的な方々へ浸透するようにも拡がりをみれて
行政の施設に中にあるって
ここまで雪板を拡げるのに約20年
この形は、一つ歴史が刻まれました。
そこに松風BOYZ達とセッションできたことが
また次世代へと繋がることになるのでは?

そしていよいよ本番です。
ハッシーと滑るスノーセッション



最高の雪とメンツで最高でした。
ケガもなく無事にセッションできてよかったです。
この旅の教訓
多様な場所へ身を置くと何事も自分の思い通りにいかない時、流れに逆らわずに進んでみる。
運命や楽しい予感に素直に身を任せる。
それでも思い通りにいかない時やトラブルがあった時。人間の本当の意味での体力や感覚の強さが試される。
ここ旅で
最後の最後に
フロントガラスが割れ(自爆)
サイドミラーが壊れる(自爆)
試されてるわー
長々とありがとうございました♪
今週末(土曜日)
ニンジャパークにて、on snow jam(峰の原)
2月26日
日曜日は、海岸清掃ですね。
そちらには戻ります。
スポンサーサイト
- ▲
- 2023-02-23
- 善玉効果
- トラックバック : -
コメントの投稿