
你好!
完全に中国語にやられてます。w
GW真っ只中
台湾へ映画祭の視察へ
どうにかできるかも!
映画祭の中国語名
極限橫滑運動電影展
(チーシェンヘーンファーユィントンテンインチャン)
となります。
今回も色々な出会いがあり
色々な出会った方の人生を聞いていると
世界は、とても広く・人生には可能性に満ち溢れています。
まだまだわからない事ばかりの世界
好奇心旺盛に生きても、地球や宇宙は受け止めてくれそうです。
“知覚動考”
仏教や禅の言葉で、「知って→覚えて→動いて→考える」という意味です。 いくら知っても、いくら覚えても、動かなければ結果は変わりません。 始める前にあれこれ考えすぎることが多いようです。
数年前に、奥さまになんと読むのか?
問題を出されて答えられなかったこと。
意味を知って、動くことならできそうと
固まりかけた身体を、ゆっくりと動かしてみた。
ともかくうごこう!
不安や心配は、いつでもあるけど
物事は、動かなければ始まらない。
とにかく動いて
沢山ワイプアウトして
また沖に向かってパドルする。
サーフィンに例えたら、とにかく波に乗ろうと
とにかくプッシュして
沢山転んで
修正して、メイクするまで
スケートボードに例えたら、メイクするまで諦めない。
滑りたい斜面を滑りたい
ハイクアップして
なんとか危険な場所では転ばないように、メイクする。
スノーボードなら、何度も反復する。
あきらめないこと
とにかく動くこと
ポジティブな考えは
横乗りで、色々と教えてもらっている気がする。
動けばそれだけの出会いが必ずある。
そう感じた台湾の旅でした。
5月5日からお店営業しますので
週末は モグランプの練習会も18:30~22:00まで
放課後サーフィンクラブもやりたいなー
風や波はどうでしょうかね?
とにかく帰ります♪
明日宜しくお願いします。
謝謝!
スポンサーサイト
- ▲
- 2023-05-04
- 横乗日本映画祭情報!
- トラックバック : -
コメントの投稿