fc2ブログ

Entries

最後のあがき



樹林帯を守る動きにつながり続け、4年の歳月が経過しました。

県は、市の要望に応える方向らしく
警察はすでに道路の仕様許可を出している

平塚市南口に住んでいる住民やサーファーは、反対を示している。

そもそもの話(仮説です)

現市長と、⭕️民党やそれに関連する企業や
リニアモーターと残土問題など

日本の経済が40年周期で回っている。

そこには、利権がごく一部の方に入るであろう利益が関係している。

国を跨いで、インフラ整備として
金のために、リニアモーターを通す。
そこには、掘り起こした山の奥深くから出る残土が発生する。
残土は、県内で消化しないといけないため
(そうでないと熱海のような事例が起きる)
残土の処理で使うために、約40年前に作った
公園(プール跡地)に目を向ける。

一旦計画が出た公園は
津波の問題などから、計画は一旦頓挫したと思いきや
湘南海岸公園(高浜台)に、道の駅(24時間)の計画が
上がってきたが、住民の猛反対にあい、頓挫。


プライドが傷ついたのでしょうか?
先生に利益が入らないと困るのか?
なぜかここで、パークPFIというアメリカから来たシステムを導入。
公園敷地内で、業者が商売をできるようにするシステムを導入。

そこの決め手となるのが、日本の大手3社(厳しい審査のため大手しか無理)
ここで名乗りをあげた積水様。

積水様は、平塚市から安い家賃(場所代)で利益を上げて
先生や団体にお金を流す。
(もちろん市議会議員や県議会議員)
そうすると政治資金になる。
地元の大先生⭕️野太郎さんの活動資金が周り
近郊の企業や会社には仕事が回るように手配する。

関連嵩上げ事業の、残土処理などの会社にも利益が出る。

全ては利権のため
全てはお金のため

その時市民から声をかけられた
樹林帯を守って欲しいと願う声を聞いた先生は
残念ながら、表向き地元のことには声を出さないように無関心な鉄壁で、住民を追い返す。
(市民の声で成り立つ政治家ではない?)
疑問を持つ有権者達。

誰のためでもない計画
一部の先生に入る計画。

市民の税金を使い
国の税金を使い
全ては自分たちの利益にため

自然は壊される。


最後のあがき入ります。
ここまでの筋書き
先生含め、協力市議会議員の方々
県議会議員の方々
各会社の方々
あなた達
いい仲間ですね。


私は、最後のあがきに入ります。

今週の日曜日
朝9時から1時間だけでも
声をあげてくれませんか?

ご協力ください。

今書いた内容は、全て仮説に基づくため
もし事実だったとしても証拠はありませんので
ご了承ください。(関係者の方々へお仲間の方々)

スポンサーサイト



Appendix

.

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

mo3store facebook

月別アーカイブ

プロフィール

mo3store

Author:mo3store
FC2ブログへようこそ!

QRコード

QRコード